2011年 04月 29日
![]() 大阪府高槻市の芥川の河川敷で行われていた「こいのぼりフェスタ1000」での催しの一部、地元の高校生による和太鼓の出演です。 50名近い高校生が太鼓を持って、入れ替わり立ち替わりして太鼓を叩いていました。迫力ある出演でした。 ■
[PR]
▲
by yamada-ogawa
| 2011-04-29 13:55
| 季節の便り
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 04月 28日
![]() 人懐っこい子どもです。三重県伊勢市で写したものです。 古い町並みの写真を撮っていると、突然現れて撮って撮って!!。 デジカメで撮ってましたので、直ぐに写真を見せると姉妹二人熱心に見ていました。 写真を送ってあげるから住所はと聞いても、どうも住所と云う言葉を知らないようなので、住んでいる所はと聞くとあっちと指さすのです。あっちじゃ判らないのでこの写真どうしようと問いかけると「要らない」という。 この子達と一旦別れて町並みを撮っていると、再びこの姉妹が現れて、人懐っこく話しかけてくれるのです。 この子達と一緒に歩きながら写真を撮り、この子達の自宅近くに来ると、自宅を指してこの家と教えてくれたのです。表札を見ても名前は書かれていたが、住居表示が書かれていない。 この子達の自宅前で写真を撮って、送ってあげるねというと、怒られるから要らないという。 多分、人懐っこい子達だから、親が心配して知らない人とは話してはいけないなどと教えているのだろう。 子どもの純真な心を、自分の子供を守るために、親が傷つけているようで悲しくなる一場面だった。 さて、その写真をどうしよう。住所表示はなかっても、場所が判れば住居表示はインターネットで簡単に検索できるから問題ないが、問題はこの写真を送るべきか、送らない方がよいか。 ■
[PR]
▲
by yamada-ogawa
| 2011-04-28 10:51
| 旅先で
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 04月 27日
![]() 最近、都会地では鯉のぼりを見かけなくなりました。まあ、鯉のぼりを揚げる場所が無いのが最大の理由でしょうね。 その代わりに、河川や谷あいに多くの鯉のぼりを連ねて揚げられていることが多くなりました。 写真の鯉のぼりは派手に多くの鯉のぼりがつけられていますね。 三重県松阪市飯南町深野で揚がっていた鯉のぼりです。 ■
[PR]
▲
by yamada-ogawa
| 2011-04-27 11:52
| 季節の便り
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 04月 25日
![]() この写真は昨日4月24日に撮ったものです。場所は三重県多気町で撮りました。 早い田植えですね。 田植えの時期はその地域によりバラバラですね。私の住む大阪北部の平地では未だ種も撒いていません。 田植えの時期は6月初旬です。 奥に見える黄緑色の田圃は茶畑です。この辺りは伊勢茶の産地として有名です。 ■
[PR]
▲
by yamada-ogawa
| 2011-04-25 17:05
| 季節の便り
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 04月 25日
![]() 3~4年かけて多くの古いカメラを集め、又私の手元から離れて行きました。今日数えてみると151種、158台のカメラを集めてそれぞれ作例を作り、殆どのカメラは私のもとから出て行きました。 残っているカメラは10種に満たないと思います。 画像のカメラは、つい最近入手したカメラです。昭和35年(1960)発売の今は無き栗林写真工業のカメラです。正式な型番名は判りませんが、一般にぺとり35 F1.9と呼ばれているカメラですが、この種類は大変珍しいものです。 このカメラもフイルムを3本程写した後に、インターネットを通じて販売してしまいます。まあ、私の手元にあるのは約半年くらいですね。 コンパクトデジカメで焦点距離を短くして撮ればピントは奥でも合うのでしょうが、今回の画像は一眼デジカメで焦点距離150mm程で撮りましたので、カメラの後の方はもうピントがぼけています。 ■
[PR]
▲
by yamada-ogawa
| 2011-04-25 12:55
| 古いカメラ
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 04月 20日
![]() ここ2日~3日風邪を引いてゴホンゴホンと咳をして外に出られませんので、少し前に撮影したピンホール写真を投稿致します。 京都市東山区にある石塀小路です。写したのはピンホール写真で、フォーマットは6×7cmのブロニ―版、 焦点距離35mm、ピンホールの径は0.2mmです。ポジカラーでの撮影です。 ■
[PR]
▲
by yamada-ogawa
| 2011-04-20 11:23
| ピンホール写真
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 04月 17日
2011年 04月 17日
2011年 04月 14日
![]() 先日訪ねた京都伏見にある伏見稲荷の千本鳥居です。 撮ったカメラ??。カメラと云えるかどうか。兎も角ピンホール写真です。 露出時間は約4分間程で、その間には多くの方がこの鳥居を通って奥の院に向かわれ、また帰ってこられます。でも、4分間を言う長い時間の露出ですので、人々は全く写りません。 ■
[PR]
▲
by yamada-ogawa
| 2011-04-14 20:51
| ピンホール写真
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 04月 10日
|
アバウト
カテゴリ
全体 回顧録 旅先で 旅籠宿に泊る 古い町並み 風景 古い民家 花 こんなのを見つけました 季節の便り 近所 ピンホール写真 無題 裏庭菜園 近代建築 古いカメラ ピンボケ写真 クラッシックカメラ 散歩 琺瑯看板 茅葺屋根 未分類 以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||